専業主婦という選択肢

近頃、家事は夫婦で分担するや、子育てを分担するといったことが良いことだとされています。こういった内容が正しい場合もあるでしょうが、一概に正しい価値観だとはいけません。今回は、家事の分担について言及します。

共働き

もし、夫婦が共働きの場合は、家事は分担すべきでしょう。しかし、今の議論はこういった前提が無しに話が進みます。その理由は、多くの家庭が共働きとなってしまったからです。女性が働きたいと願い働くのであれば良いのですが、今の社会では、専業主婦という選択肢が無いに等しいのです。その理由は、いくつか存在します。

価値観の変容

第一に、価値観の変化です。女性も社会に進出すべきであるという価値観が多くの人に植え付けられています。政府も1億総活躍社会といって、女性の社会進出を推奨しています。そのため、専業主婦をしたいと思っていても、同調圧力により、専業主婦を行い難くなっています。

国民の貧困化

次に、夫の所得だけでは生活が成り立たないからです。そのため、女性も働かざるを得なくなってしまったのです。デフレにより、実質賃金が低下したことが原因です。最近では、所得が少ないため結婚を断念している人も多くいるのが現状です。このままデフレが続けば専業主婦どころか、主婦という選択肢すらなくなるかもしれません。

フェミニスト

最後はフェミニストの台頭です。フェミニストが、女性は虐げられていると感じ、男性と同じ権利を求めました。そのため、家事に関しても男女で同じだけ負担すべきだという考えが浸透しました。夫婦が同じだけ働いているのなら、家事は分担すべきでしょう。ですが、夫と比べ、妻の労働時間が短いのなら妻が多く家事をこなして然るべきでしょう。逆もまた然りでしょうが、子共を育てることに関しては男性よりも女性の方がはるかに優れていることから、女性に家事の分担が大きくなるのは仕方がない事ではあるのです。フェミニストは、男女に明確に差があることを、全く考慮していないのです。

根本的な原因

ここまでの話で、気が付いた人も居ると思いますが、2番目と最後の理由が合わさった結果、はじめに言及した価値観が生まれたのです。デフレ下では、投資も行われないため生産性も上がりません。そうなれば、企業は安い労働力を求めます。その結果、一人当たりの生産力は落ち労働市場は奴隷不足もとい人手不足となります。なので、女性も労働市場に参加させなくてはならなくなります。もし、専業主婦という選択肢が女性にあれば、思うよりは成果は出ないでしょう。そこで、フェミニストの価値観を流布して、女性も社会進出すべきであるとします。労働市場に安い労働力が多く集まれば、また人手不足となり、最近では移民を入れようとしています。

結論

家事の分担と簡単に受け入れていますが、非常に危険な考えです。そもそも、その考えが、家事を馬鹿にしていると私は考えます。家事も立派な仕事です。もし、家事を奥さんに任せきりなら、手伝うことも大切です。ですが、分担ありきで話を進める価値観は非常に危険な考えなのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする