インバウンド

インバウンドとは外国人が訪れる観光の事で、最近では日本の成長戦略として注目されています。
インバウンドなら外貨も稼げて今後の日本の経済を発展させると期待されています。
果たしてインバウンドは、今の日本に本当に有効なのでしょうか。

インバウンドの矛盾

そもそも、インバウンドが成長戦略というのは言葉そのものに矛盾があります。
インバウンドで稼ぐためには当たり前のことですが、外国人をたくさん日本に誘致しなくてはなりません。そして、その外国人が日本に旅行しやすい条件は、日本の経済力が相対的に弱いことです。
日本の経済力が相対的に強ければ、物価が高いために外国人が気軽に旅行することが出来ません。しかし、経済力が弱く物価が安ければ外国人は気軽に日本へ旅行にやってきます。
最近、日本を訪れる外国人観光客が増えました。観光地が努力をして外国人を招いたと思っている人も多いでしょう。ですが、そういった側面が全くないとは言いませんが、一番の理由は日本がデフレ不景気のため物価が安くなっているからです。
つまり、インバウンドで外国人を招き入れるためには経済力を相対的に弱くする必要があるのに、そのインバウンドで経済を成長させるとはあまりにも矛盾しています。

インバウンドの危険性

次に、外国経済に自国経済を依存させる危うさがあります。
外国の経済が良いうちはインバウンドで稼げますが、景気が悪くなれば観光客も減ってしまします。
外国経済によって自国経済が振り回されてしまっては、自国でしっかりと経済政策を立てることが出来ません。
この様に、インバウンドを経済成長の中心としようとすることは、経済政策としては三流です。

観光公害

そして、観光公害の問題もあります。
観光公害とは、観光がもたらすいろいろな弊害のことです。
インバウンドで多くの外国人を招き入れれば、この観光公害は大きくなります。
これは、日本人のマナーが良いというわけではありません。日本人も、外国に旅行へ行けば、現地人にとっては迷惑な存在となります。
これによって日本人の観光客が減ってしまいます。
先ほど述べたように外国人がたくさん来ている時期はそれでいいでしょう。しかし、外国経済が悪くなり外国人観光客が減ってしまえば、観光地はほとんど人がいなくなります。そして、来なくなった日本人を再び戻すことは相当苦労することでしょう。

外貨を稼ぐ

最後に、外貨を稼ぐについてですが。日本は外貨を稼がなくてはいけないで書きましたが、そもそも外貨を稼ぐことに特段の意味はありません。それどころか外貨を稼ぐことそのものが目的となっています。最近ではそれが景気悪化につながっています。なので、外貨の話は根本的に議論に値しません。

結論

以上が、インバウンドが経済政策としていかに愚策かを書きました。
私は、外国人観光客が増えることそのものについては反対していません。
しかし、そこにある背景や、やりすぎることによる弊害を指摘しています。
今後、インバウンドを強化していくにしても、しっかりと戦略的に行わなくてはならないと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする