量的緩和と直接引き受け

直接引き受けをしない理由は、
ハイパーインフレを防ぐためだと、
日銀は説明をしています。
これがいかにおかしいかを説明します。

市中消化と比較する

そもそも、市中消化と直接引き受けについてですが、
両者の間に本質的な違いはありません。
直接引き受けを続けた場合、
市中銀行では超過準備が起き、
国債の金利は低い状態になります。
この状況を改善するために、
日銀は国債を市中銀行に流します。
ルートこそ違えど、
最終的な結果は市中消化と変わりません。
また、この話からも分かりますが、
量的緩和は今すぐやめるべきなのです。

量的緩和と比較する

先ほど少し話に出てきましたが、
量的緩和と比較をします。
量的緩和は国債を、
日銀が大量に買うことです。
この話は先ほどと逆になります。
市中消化を行った後に、
市中銀行にある国債を、
日銀が買い取ることで、
市中銀行の日銀当座預金が増えます。
量的緩和は実質的な直接引き受けなのです。

ハイパーインフレ

さて、ここで問題なのが、
インフレが起きたかどうかです。
直接引き受けで起きない以上、
もはや関係ないことは明白です。
ここ10年近く量的緩和、
つまりは実質的な直接引き受けをしていますが、
結果は言わずもがなです。
直接引き受けはハイパーインフレを起こす、
というのは全くのデマなのです。

結論

日本が不景気になったのは、
財政政策の失敗です。
日銀による金融政策では解決しません。
また、量的緩和は銀行経営を圧迫し、
デフレ圧力がかかるので、
今すぐにやめる必要があります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする