インフレデフレ議論は不毛

MMTを基に財政拡大を主張すると、
インフレがどうのといった反論を受けます。
このサイトで何度か、
インフレ対策については説明しています。
今回は、その議論そのものが不毛であることを説明します。

インフレ対策は

MMTの欠点はインフレ対策だということですが、
そもそも、MMTは通貨発行の仕組みを説明しているだけで、
インフレ対策がどうしたという反論は的外れなだけです。
そして、高すぎるインフレに関しては、
供給能力が十分ある先進国では起きる可能性は非常に低く、
そのため財政拡大に関しても、
供給能力がある国に限るとしています。
インフレがどうのと言っている人は、
もう一度MMTを勉強しなおしましょう。

そもそもの主張

そもそも、財政拡大を主張している理由は、
インフレとなることが本当の目的ではありません。
勿論、結果的にインフレ率自体は指標としますので、
全く無関係ではありません。
一番重要なことは、日本国内の供給能力の維持です。
デフレの状況だと供給能力が毀損されます。
そのことに対して、警鐘を鳴らしているのであって、
もし仮に、デフレでも供給能力が拡大、
または維持できるのであればデフレでも問題ありません。
無論、そんなことは不可能ですが。

結論

供給能力こそが、経済力におけるもっとも重要な要素です。
これを守るというのが、財政拡大を主張するの目的です。
インフレやデフレという議論は、
そもそもの目的を理解していないのです。
インフレ、デフレで議論が終わっていては、
日本経済に明日はありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする