日銀がお金を発行する

日銀がお金を発行すると聞いて、
多くの人はお札を刷ることを想像するでしょう。
それ自体は100%間違いではありませんが、正確ではありません。
今回は、日銀の通貨発行について解説します。

お札を発行する

日銀がお金を発行すると聞いて多くの人は、
機械がお札をすることを想像するはずです。
しかし、その段階では通貨を発行したことにはなりません。
市中銀行が当座預金から、紙幣を引き出したときに紙幣の発行が完了します。
つまり、日銀がいくらお札を刷っても通貨発行とはならないのです。

当座預金を発行する

市中銀行が持っている、日銀の口座を日銀当座預金といいます。
日銀がお金を発行するということは、当座預金を増やすことだと考えられます。
紙幣も元々は当座預金なので、この考えは正しいでしょう。
ですが、日銀が当座預金をどの様に発行するかをご存じですか?
0から作り出すと考えているかもしれませんが、それは正確ではありません。
市中銀行から国債を買い取って、日銀当座預金を増やしています。
国債が無ければ、当座預金も増えません。

量的緩和

量的緩和政策により、日銀が市中銀行から国債を買い取り日銀当座預金の額を増やしています。
その結果、国債の金利は下がり市中銀行の経営を圧迫しています。
それに今では、国債を回収しすぎてもう回収できない状態となっています。
政府が国債を発行しないで、当座預金だけを増やせばこんな結果は、火を見るより明らかです。
量的緩和など馬鹿々々しいことは、早くやめなくてはなりません。

政府の通貨発行とは

以上から、日銀当座預金を増やすには国債が必要だと理解できたと思います。
現在の通貨発行権は市中銀行にあると考えている人がいます。
信用創造の話をしているのでしょうが、通貨発行権は銀行にはありません。
銀行はあくまで自らの負債を発行しているだけだからです。
そのため、取り付け騒ぎが起これば銀行はたちまち破綻します。
国債も確かに政府の負債です。
ですが、銀行との違いは負債ではない債権を発行できるところです。
そのため、政府は破綻しません。
国債という通貨こそが、あらゆる通貨の源なのです。

結論

通貨を発行しないで、通貨の量を増やそうとしているのが今の政府です。
信用創造を考えれば可能なのは確かです。
しかし、己の役割を放棄して、他人任せにしていてるのが今の政府です。
破綻リスクのある銀行ではなく、破綻しない政府が率先して、通貨を発行するべきなのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする