政府と国民の経済合理性の違い

政府は国民の生活を豊かにするために存在します。
ですが、最近はこれがおかしな方向に進んでいます。
今回は、政府と国民の関係を考察します。

現在の政策

日本はデフレ不景気です。 デフレを解消するには政府が国債を発行して市場に資金と需要を提供しなくてはいけません 。つまり、政府が財政を拡大しなくてはならないのです。ですが、現在の政府では全く逆のことが行われています。 増税は行い、事業仕分けとして公共事業を初めあらゆる予算を削減してきました。これではデフレが深刻化するだけです。ですが、これは政府だけの責任ではありません。

国民がバカ

日本国民は、政府が公共事業の投資を行った場合、政府は無駄遣いをするなと声を上がます。確かに、無駄な公共投資が無いとは言いません。ですが、日本がデフレになったのと政府の公共投資を減らした時期は同じで、この二つは確実に因果関係があります。なので、政府というのはデフレ期には無駄遣いをしなくてはならないのです。なのに、最近選挙に受かる人は無駄をなくせと言っている人がほとんどです。

政府は金を使え

以前、民のかまどという記事で、仁徳天皇は質素にしていたと書いています。これは、増税はおかしいことだとして書いた記事であり、財政拡大を批判する記事ではありません。この時代は、供給能力が低いため仁徳天皇も質素にしなくてはならなかったでしょう。今の日本はデフレであり、供給能力が需要よりも高い状態にあり、不景気の本質が違うのです。ではなぜ、また民のかまどの話を出したのでしょう?

政府は公共投資や科学技術予算を削減しましたが、それ以前に政府自身の無駄を無くせと予算を削減したのです。それにより、省庁の合併が起きたのです。
この様に、増税は置いておき、自らの予算を削減した姿は仁徳天皇と重なります。ですが、本来は逆で政府はある程度無駄遣いをしなくてはいけないのです。他にも、大阪府では予算を削減したため、大阪府の景気は衰退しました。都構想はそれを加速させる政策です。
公務員の給料は高いという批判はあちこちで見られます。ですが、デフレ不景気の時は公務員の給料は高い方が良いのです。

もしインフレなら

ここまで、デフレ不景気の話をしました。では、インフレの場合はどうなのでしょう。インフレ期は需要も資金も市場に溢れ返っている状態です。そんな中で政府が財政を拡大すれば需要も資金もジャブジャブとなりインフレは加速してしまいます。マイルドなインフレならば放置してもかまいません。インフレ率が高く、不景気の状態であるなら政府は税金を多く取り、政府は予算を大きく縮小する必要があります。

結論

以上が政府と国民の関係です。
政府と国民は逆の行動をとらなくてはなりません。デフレなり国民は質素になるので政府は贅沢をします。インフレならば、国民は贅沢になるので政府は質素になります。ですが、現在は政府と国民が同じ行動をとっています。これは、国民が政府にそうさせているからです。
国民が正しい知識を持ち、政府は今どの様な行動をとらなくてはいけないのかを正確に判断しなくてはならないでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする