日本の政治は間接民主制を採用しています。
間接民主制は、投票で代表者を決定し、代表者が政治を行います。
一見、間接民主制よりも直接民主制の方がより民主主義な感じがします。ですが、直接民主制は民主主義を崩壊させうる代物です。
今回は、直接民主制の危うさを説明します。
間接民主制のメリットとデメリット
まず、間接民主制のメリットとして、国民の全てが政治に詳しくある必要が無いことです。すべての人が政治に直接関与する直接民主制では、一つの政策を決めるだけでも、国民はその政策に対する深い知識を必要とします。ですが、間接民主制の下では政治家のみが深い知識があれば良いのです。無論、国民にもある程度の知識は必要です。また、少数派意見も尊重されます。比例代表などの選挙制度で、少数派の代表者も選ばれます。そして、政策などを決める際、少数派の意見も交え、議論を重ね政策が決まります。
デメリットとしては、代表者として選ばれた政治家が公約を守らなかったり、勝手に制度を作ったりすることです。現状に日本では、間接民主制の悪い部分が目立ちますが、それは有権者の政治に対する関心が低いからでしょう。
バカは直接民主制が好き
では、直接民主制のメリットは何でしょう?何もありません。しいて言えば、頭の悪い人には、直接民主制の方が民主主義っぽく感じるくらいです。
デメリットとしては、死票が完璧に死票となります。間接民主制では、少数派の意見も聞き入れます。しかし、直接民主制の下では少数派は切り捨てられます。その結果、少数派には不満が募ります。結果、国民は分断され国民意識は崩壊し、国家は民主主義を保てなくなります。
この様に、直接民主制はメリットもないのに、民主主義を崩壊させるだけなので、百害あって一利なしです。
日本での直接民主制
日本において直接民主主義が行われる事例としては、憲法改正です。
憲法改正は衆参両議院の3分の2以上が賛成し国民投票にかけます。
この国民投票こそが直接民主主義です。この国民投票は、日本を二分するでしょう。そうなれば、どの様な結果となっても日本は分断されます。なので、憲法は改正するのではなく、自主憲法を制定すべきなのです。
結論
以上が直接民主制の危険性です。
間接民主制は完璧ではありません。ですが、直接民主制は論外です。政治に関心の薄い日本ではなおさらそうです。